鉄骨構造部会|お知らせ
【鉄骨構造部会】第1回研究会
2025 年度 第1 回研究会のご案内
平素は日本建築学会近畿支部 鉄骨構造部会の活動にご参加・ご助力賜り,誠にありがとうございます。2025 年度 第1 回研究会は,次頁のとおり,『一期一会 ~ユニーク鉄骨設計事例集~』という題目で開催いたします。
構造設計は,大型プロジェクトや構造体がそのまま意匠の表現になるプロジェクトを除くと,脚光を浴びる機会に恵まれませんが,実際には,施主,意匠設計者,設備設計者からの困難な要求に対して,地盤,周辺環境,製作・施工技術,コスト,工期など多くの制約条件を考慮しつつ,構造設計者は創意工夫で乗り越えているかと思います。結果的に,典型的なパターンからかけ離れたユニークな設計が生まれるケースもあり,実はそれこそが,構造設計の面白さの一つなのかもしれません。本研究会では,鉄骨構造の設計において,構造システムや接合部の細部など様々な観点から特殊となった渾身の設計事例を集め,7 名の講師の方々に,並々ならぬ苦労話も含めて講演していただくこととしました。構造デザインが決定されるまでの試行錯誤を伺った上で,活発な議論を通じて,設計技術の幅を拡げる機会にしていただければと考えております。
本研究会は対面形式を主体とし,オンラインを併用しながら開催いたします。部会員外の方や近畿支部圏外の方を含めて無料でご参加いただけますので,部会員のみなさまにはお近くの方をお誘いいただき,奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
主査 向出 静司
日本建築学会近畿支部鉄骨構造部会 2025 年度 第1回研究会
日 時: 2025 年9 月 29 日(月) 13 時 30 分〜16 時 55 分
場 所: ハイブリッド(対面+オンライン)
○会場(対面) :大阪科学技術センター 7 階 702 号室(大阪市西区靱本町1-8-4)
○オンライン :Zoom Meeting
参加費: 無 料
テ−マ: 『一期一会 ~ユニーク鉄骨設計事例集~』
プログラム:
0.「主旨解説」 | 向出 静司 (大阪工業大学) | 13:30 〜13:35 |
1.「大阪公立大学森之宮学舎 − “知の森”を支える樹形柱とメガトラス −」 | 小林 晃子 (日本設計) | 13:35 〜14:00 |
3.「同志社大学 今出川致遠館 瓦屋根を細柱で支持する鉄骨架構の設計」 | 赤堀 巧 (竹中工務店) | 14:00 〜14:25 |
3.「同志社大学 今出川致遠館 瓦屋根を細柱で支持する鉄骨架構の設計」 | 松村 健 (東建築事務所) | 14:25 〜14:50 |
4.「大空間から耐震改修まで。多様な鉄骨造のデザイン」 | 岡山 俊介 (金箱構造設計事務所) | 15:15〜15:40 |
5.「森に溶け込む雲のようなキャノピー ~2025 年日本国際博覧会 シグネチャーパビリオン Better Co-Being~」 | 中嶋 拓 (大林組) | 15:40〜16:05 |
6.「春華堂 SWEETSBANK 巨大な椅子とテーブルを実現させる構造デザイン」 | 堀本 明伸 (日建設計) | 16:05〜16:30 |
7.「麻布台ヒルズ ガーデンプラザ A・B・D 注目は低層部!~うねうね形状どう作る?」 | 岸野 泰典 (山下設計) | 16:30〜16:55 |
※ 参加をご希望の方は,下記 URL からご氏名・メ−ルアドレス等を登録してください。
参加登録 URL: https://forms.office.com/r/her651xSAY?origin=lprLink
※ 研究会に関するお問合せは,古川幸(furukawa−s★omu.ac.jp)までお願いします。
★を@に変更して送信してください。