日本建築学会 近畿支部|支部からのお知らせ
舞鶴地域防災シンポジウム
令和6年の能登半島での地震・豪雨災害は、道路寸断による孤立集落や避難生活の長期化、災害関連死など、地方都市特有の課題を明らかにしました。能登半島と同じく日本海側に位置する舞鶴市にとって重要な教訓です。本シンポジウムでは、防災の専門家とともに地域の防災力向上に必要な取組を考え、市民の防災意識と知識を高めることを目的とします。当日は市長も参加し、行政・専門家・市民が一体となって防災を議論する場とします。みなさまのご参加をお待ちしております。
日時:2025年11月22日(土)13:00~16:00 ※開場12:30
会場:舞鶴市商工観光センター5階コンベンションホール(舞鶴市字浜66)
対象:一般市民
参加費:無料・申込不要
プログラム:
開会(13:00~13:10)
第1部基調講演(13:10~14:00)
「人口減少社会の防災対策-事前復興のすすめ-」
京都大学防災研究所教授 牧 紀男 氏
第2部パネルディスカッション(14:20~15:50)
テーマ:「舞鶴市の活性化と防災対策を如何に進めるか」
話題提供:「近年の被害地震の教訓」大阪大学教授 柏 尚稔 氏
情報提供:「舞鶴市の現状」舞鶴市危機管理・防災課 泉 光信 氏
パネラー:舞鶴市長 鴨田 秋津 氏、柏 尚稔 氏、他
司会:舞鶴工業高等専門学校校長 林 康裕 氏
閉会(15:50~16:00)
<駐車場のご案内>
駐車場は、舞鶴市七条海岸駐車場(有料・割引有)、アットパーク舞鶴まなびあむ(有料)、前島後援駐車場(無料)等をご利用ください。
<お問い合せ先>
・舞鶴工業高等専門学校総務課 電話:0773-62-5600(代表)
・舞鶴市総務部危機管理室危機管理・防災課 電話:0773-66-1089
